【初心者向け】WordPressブログを書く前の初期設定

WordPress

こんにちは、ヒロキです。

今回の記事では、WordPressのインストール後にブログを書き始める前にやるべき初期設定について解説します。

WordPressのインストールを完了してログインしてみると「メニュー」が多くて、何をすればいいの状態になっていませんか?

WordPressの設定は多岐にわたるため、やり始めるとキリがありません(汗)

そこで今回は、特にブログを書き始めた後だと手間がかかる設定や本当に最小限の基本設定に絞って合計6個紹介します。

今回の設定が完了すれば、ブログを書き始めてOKです!

ブログを書く前に必ず行う3つの設定

まずは「ブログ記事を書き始めた後だと、設定を変えた時の不具合が大きくなる」設定を行います。

  1. パーマリンクの設定
  2. テーマの設定
  3. SSLの設定

1.パーマリンクの設定

パーマリンクとは、ブログ記事のURLのことです。設定変更するとこれまでに書いた記事のURLが一括で変更されてしまいます。

URLが変更されるとGoogle検索からの評価がリセットされ、アクセスが激減してしまう可能性も。。。

今回は、SEO対策やブログの構成変更にも強い設定を解説しますので、特に理由がなければこの設定がおすすめです。

設定手順は2ステップで簡単です。

step.1 メニュー「設定」から「パーマリンク設定」をクリック!

step.2 「投稿名」を選択したら「変更を保存」をクリック!

2.テーマの設定

テーマとは、ブログ全体のデザインテンプレートのことです。
テーマの設定はブログの見た目を決める重要な設定です。

WordPressには無料・有料含めて多数のテーマが存在しているので、テーマを使えば簡単にブログのデザインを変更することができます。

ブログを書き始めてから変更することもできますが、書いた記事が崩れたりイメージがガラッと変わるので、最初に決めることがおすすめです。

「そうはいっても、どれがいいか?分からない」というあなたのために、ブログ初心者におすすめの国産テーマを紹介しますので使用してみてください。

無料テーマ:Cocoon(コクーン)

「Cocoon」は、無料でありながらWordPressの運営・収益化などに必要な機能のほとんどが搭載されている多機能・高機能なWordPressテーマです。

Cocoon(コクーン)のダウンロードはこちら

設定手順は6ステップです。がんばりましょう!

step.1 上記リンクから「親テーマ」と「子テーマ」の両方をダウンロード

親テーマが「cocoon-master.zip」
子テーマが「cocoon-child-master.zip」

step.2 メニュー「外観」から「テーマ」をクリック

step.3「新規追加」をクリック

step.4「テーマのアップロード」をクリック

step.5「親テーマ」と「子テーマ」をアップロード

親テーマが「cocoon-master.zip」
子テーマが「cocoon-child-master.zip」

step.6「Cocoon Child」を有効化

3.SSLの設定

SSLとは、ブログと読者の通信を「暗号化」する仕組みのことで、SSLによって個人情報を抜き取られることなく、安心・安全にウェブサイトの閲覧ができます。

最近ではSSLによる暗号化は標準になりつつあり特に理由が無ければSSLの設定をおすすめします。 SSLが設定されたサイトはアドレスが「http」→「https」になります。

SSL化はGoogleも推奨しておりSEO対策としても重要です。

エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」でインストールした方はSSL設定は自動的に行われており作業不要です。

初期設定したあとに行う3つの設定

ここからは、初期設定したあとにすべきことを3つご紹介します。

  1. サイトのタイトルとキャッチフレーズ
  2. カテゴリー
  3. ニックネーム

1.サイトのタイトルとキャッチフレーズ

サイトに表示される「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」を設定しましょう。

step.1 メニュー「設定」から「一般」をクリック

step.2 「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」を入力

2.カテゴリー

カテゴリーとは記事の分類分けをするもので、WordPressのインストール直後は「未分類」というカテゴリーが作成されています。新規カテゴリーが決まっていれば追加しちゃいましょう。

step.1 メニュー「投稿」から「カテゴリー」をクリック

step.2 「名前」を入力したら「新規カテゴリーを追加」をクリック

スラッグは、名前を入力すると自動で入力されるが、「URLに使われる名前」なので英数字(半角小文字)に必ず変更しましょう。

3.ニックネーム

アカウント作成後にニックネームを設定していないと、ログイン情報の「ユーザー名」をサイト上に晒すことがあります。初期設定のままでは、ニックネームとユーザー名が同名になっているためです。

セキュリティー上、ニックネームは、ユーザー名とは別の名前を設定する必要があります。

step.1 メニュー「ユーザー」から「プロフィール」をクリック

step.2 「ニックネーム」を変更する
  step.3 「ブログ上の表示名」をニックネームと同じにする

step.4 「プロフィールを更新」をクリック

最後はプラグイン

WordPressは、カスタマイズ性が高くまだまだ多くの設定が存在するため今回の設定で完璧というわけではありませんが、それらはブログを書きながら並行して進めていきましょう!

でも、ちょっとまって!

ブログ記事を書く前に、「プラグイン」をインストールして有効化しましょう。

プラグインとは、簡単にいえば「拡張機能」のこと。WebブラウザやCMSなどに機能を追加し、使いやすくするためのプログラムです。